表札の防犯対策★
「今、表札ってみなさん出されるんですか?」
この質問、たまにお受けします。
昨今は個人情報の観点から表札を出さない方も増えてますよね。
一人暮らしの方は特に防犯面で気になる問題だと思います。
表札を出すか出さないか。
実はこれ、必ず出さなければいけないという決まりはありません。
入居する賃貸物件に特別なルールがない限り、住む人が自由に決めることができます。
なので、防犯対策として「出さない」という選択は個人的にはアリだと思っております。
郵便物などは住所やマンション名、部屋番号に間違いがなければ基本的には問題無く届きます。
ただ自分がもし配達する立場だとしたら、表札がないと「ここでいいの?」ってなりそうなので、出してるおうちのほうが親切だなあとも思います。
表札がない=住んでいる人が不明ということなので、郵便物や宅配物が間違って届く可能性はあるかもしれません。
メリット、デメリット両方あるのでご自身の考え方にあった選択をしてみてくださいね。
あとは、一人暮らしの方で注意していただきたいのは
うっかり郵便物をポストにため込まないことですかね…。
表札を付けていなくても、集合ポストから郵便物がはみ出していたら意味がないですし、
チラシでパンパンになっている家は長期不在と思われて、空き巣に狙われるリスクもあり危険です。
なので郵便物はこまめに回収してくださいね。
適切な防犯対策をして、より安心・快適に過ごしましょう。
投稿日:2022/07/29 投稿者:山崎